東洋医学に代表される鍼灸マッサージ治療は自然治癒力の回復を目的としてい
ます。

主な治療効果として
1、疼痛の緩和
2、血液・リンパの循環、改善
3、関節可動域の維持・増大
4、心肺機能の改善
5、内臓諸機官の機能改善
6、残存機能の改善
7、心理的効果
があげられます。
またこれらの治療は、総合的にADL(日常生活動作)の向上や精神的負担の軽減につながり、患者が人間としてのより質の高い生活を営むこと、つまり「QOL(生命の質)の向上」に対しても良い結果となることが十分に期待されます。

鍼灸マッサージの適応症について

WHO(世界保健機関)で定められている鍼の適応症 – 41疾患
頭痛、偏頭痛、三叉神経痛、顔面神経麻痺、メニエール氏病、白内障、急性結膜炎、近視、中心性網膜炎、急性上顎洞炎、急性鼻炎、感冒、急性扁桃炎、歯痛、抜歯後疼痛、歯肉炎、急性咽頭炎、急性気管支炎、気管支喘息、食道・噴門痙攣、しゃっくり、急性・慢性胃炎、胃酸過多症、胃下垂、麻痺性イレウス、慢性・急性十二指
腸潰瘍、急性・慢性腸炎、便秘、
下痢、急性細菌性下痢、打撲による麻痺、末梢神経系疾患、多発性筋炎、神経性膀胱障害、肋間神経痛、頚腕症候群、坐骨神経痛、腰痛、関節炎、夜尿症


PAGE TOP